2023.04.06

食べる

【香港発】ありそうでなかった「卵の炊き込みご飯」作ってみた!炊飯器に溶いた卵を直接シャバシャバ♪

YouTubeで中国や香港の方の料理チャンネルを見ていると、卵とご飯を一緒に炊飯器で炊くレシピを見かけます。以前紹介した、生卵4つを入れて炊いた「奇跡の炊き込みご飯」もそのひとつ。今回は溶き卵を入れた「卵の炊き込みご飯」が気になるので作ってみることにしました。動画では「豚肉と根菜の炒め煮」をご飯に合わせていたので、ワンプレートランチにしちゃいましょう!

【海外動画レシピ】生卵4つドボン!「奇跡の炊き込みご飯」に挑戦!ご飯とゆで卵の組み合わせが新鮮♪

「卵の炊き込みご飯」を作っていたのは香港の料理好きさん

炊飯器に溶き卵を入れて炊く「卵の炊き込みご飯」は、YouTubeの『クイーンキッチン』という料理チャンネルで見つけました。投稿者は香港在住の女性の方で登録者数は20.6万人。卵料理や野菜料理、魚介料理、手作り調味料などの料理動画を投稿していますよ。

以前、生卵4つを炊飯器に入れて炊いた「奇跡の炊き込みご飯」を紹介していた香港の『小穎美食』という料理チャンネルでも、これに似たレシピで炊き込みご飯を作っていました。
→1月8日配信「【海外動画レシピ】生卵4つドボン!「奇跡の炊き込みご飯」に挑戦!ご飯とゆで卵の組み合わせが新鮮♪」

溶き卵をご飯と一緒に炊くなんて、思いつきもしませんでした!動画を参考にしながら、香港流の炊き込みご飯を作ってみたいと思います♪

香港流の「卵の炊き込みご飯」&「豚肉と根菜の炒め煮」を作ってみた!

今回挑戦する料理は、ご飯の上におかずがのっているスタイルです。「卵の炊き込みご飯」を作っている間に「豚肉と根菜の炒め煮」を作るとスムーズに作れますよ。

動画では分量を紹介していなかったため、筆者が適量だと思う分量で作りました。



【卵の炊き込みご飯・材料】(3人分)
お米…3合
水…3合分 ※卵液、サラダ油と合わせて3合分の目盛りまで水を入れる
卵…3個
サラダ油…小さじ1

1.  お米を流水で洗って30分ほど浸水させます。



普通にお米を炊くように、洗って浸水させます。

2.  炊飯器に水を切ったお米と溶き卵を入れます。



炊飯器に溶き卵を入れるのは、日本のレシピではほとんど見かけたことがありません。

3.  お米と卵が馴染むように混ぜ、規定量の水とサラダ油を入れて炊きます。



溶き卵を全体に混ぜ合わせます。



今回はお米を3合炊くので、3合の目盛りまで水を入れ、サラダ油も加えました。



炊飯スイッチを入れます。60分後の炊き上がりが楽しみです。

ご飯を炊いている間に「豚肉と根菜の炒め煮」を作ります♪



【豚肉と根菜の炒め物・材料】(3人分)
じゃがいも…1個
玉ねぎ…1/2個
にんじん…1本
小松菜…1/2束
とんかつ用豚ロース肉(厚切り)…150g 
しょうゆ…大さじ2
もろみみそ…大さじ2 
水…100ml
サラダ油…適量

1.  玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、豚肉をさいのめ切りに、小松菜も同じくらいの大きさに切ります。



玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、豚肉は1.5cm角くらいのさいの目切りに、小松菜の茎と葉は同じくらいの大きさに切りました。

じゃがいもは変色防止のために、水に晒しておきます。

2.  フライパンで油を中火で熱し、玉ねぎと豚肉を加え、豚肉に火が通るくらいまで炒めます。



豚肉に火が通るまで、中火で3分くらい炒めました。

3.  しょうゆともろみみそで味付けし、にんじん、じゃがいも、小松菜の茎、水を加えてフタをし、2分ほど煮込みます。



動画ではしょうゆペーストを加えていましたが、入手できなかったため、もろみみそで代用しました。



全体を混ぜ合わせてから水を加えました。今回は100mlを加えましたが、ひたひた程度の水を入れるとよいと思います。

フタをして2分ほど煮込みました。

4.  2分経ったらフタを取り、小松菜の葉を加えて、強火で水分がなくなるまで煮込みます。



フタを取ってからは強火で煮込みます。



5分ほどで煮詰まったのですが、にんじんが少し固かったので、中火にしてフタをし、さらに2分ほど煮込むことに。やわらかくなったのを確認して、火を止めました。

竹串などを使って、じゃがいもとにんじんの火の通りを確認してくださいね。

飯が炊けたらドーム状に盛り付けます!



「卵の炊き込みご飯」が炊けました!全体を混ぜ合わせようとしゃもじを入れたら…固い!ふっくら感がありません。水分量を間違えたのか?と思うほどです。なぜでしょう?

そして混ぜ合わせたら、底のほうはおこげになっていました。でも「豚肉と根菜の炒め煮」はスタンバイOKなので、完成させましょう。



少し大きめの器に「豚肉と根菜の炒め煮」を半分くらい入れます。



その上に「卵の炊き込みご飯」をぎゅっと押しながら入れます。しっかり押したほうが、形がきれいになりますよ。

お皿をかぶせてひっくり返し、器をそっと外せば完成です!

おかずもご飯も想像以上にあっさり!野菜と豚肉に存在感があって食べ応え抜群♪



きれいなドーム型に成形できました♪ じゃがいも、にんじん、豚肉がコロコロとしていてボリューム感がありますよ。そしてカラフルなひと皿になりました。



すくってみると、ご飯、豚肉、野菜がたっぷり。ひと口でバランスよく食べられます。

味は思いの他あっさり。おかずはしょうゆともろみみそだけの味付けなので、ご飯と合わせると淡い味わいに。しょうがやねぎなどの香味野菜を加えたり、オイスターソースや甜面醤を加えたり、砂糖などの甘味を加えたりしたほうが、中華っぽい味になるかもしれません。

そしてご飯も、卵の味がするかしないかという程度。炊くときに顆粒の中華だしやしょうゆなどで味付けしたほうがおいしくなると思います。

なぜ「卵の炊き込みご飯」が固くなったのか?調べてみた!

動画で紹介していた通りに「卵の炊き込みご飯」を炊いてみましたが、固い食感に炊き上がりました。気になったのでネットで検索してみると、同じように固く炊けてしまったという方の記事がいくつかありました。

ある方の記事によると、ご飯が固くなるのは、卵が固まる温度と炊飯器内の温度に原因があると書かれていました。

その記事によると、卵は65℃から固まり始め、80℃になると完全に固まる性質がある一方、炊飯器はスイッチを入れてから20分後には80℃くらいになり、炊飯器内は30分以上も80℃の状態が保たれるのだとか。卵が80℃以上で加熱され続けるために、ご飯がガチガチに固まってしまうということです。

『クイーンキッチン』のレシピ動画を見直すと、「卵の炊き込みご飯」をほぐす時に固そうでした(笑)。

「豚肉と根菜の炒め煮」の水分をあまり飛ばさず、水溶き片栗粉でとろみをつけて一緒に食べるとご飯の固さをカバーできるように思います。ご飯の水の量を多めにしつつ、おかずにとろみをつけて「卵の炊き込みご飯」にかけたら、一層おいしくなると思います。

この料理が気になった方は、工夫しながら作ってみてくださいね。





<参考>
WEB
『炒飯の山〜炊飯時に卵もいれたら炒飯みたいになるか〜』
https://www.tyahannoyama.com/炊飯時に卵もいれたら炒飯みたいになるか

Pick up

Related

Ranking