2023.09.03

遊ぶ・休む

パンパンな浮き輪の「空気抜き」が超絶簡単になる裏ワザ!え、ストロー1本で⁉試してみた!

夏のレジャーといえば海水浴にプールですよね。今年は残暑が長引く予報だし、9月はプールがまだまだ営業しているので、しっかり遊び倒したい筆者です。でも、ちょっと面倒だと思うのが「浮き輪」の空気抜き。空気穴をつまんで乗っかってみたり、折り曲げてみたりと…ひと汗かいてしまうのがオチ。ところが先日、朝の情報番組『THE TIME,』で、この浮き輪の空気抜きの裏ワザを紹介していたんですよ。放っておいても勝手に空気がグングン抜けていくっていうんです♪さっそくトライしてみます。

【キャンプの超裏ワザ】着火剤を忘れた!火起こしどうしよう…え、ポテトチップスで⁉実際に試してみた♪


浮き輪の空気抜きはストロー1本であっという間にできる⁉︎

番組によると、用意するのはストロー1本ということ。
これを浮き輪の空気穴に挿すだけで…どんどん空気が抜けていくと言っています。
ほんとに?



上の画像のように空気をパンパンに膨らませた浮き輪を用意しました。
こちらの浮き輪は大人用で直径80cm、空気を膨らませると高さ20cmほどのものです。

浮き輪の空気を抜く方法といえば、空気穴をあけて、指でつまんで空気を抜く方法が一般的ではないでしょうか?
わたしもずっとこの方法で空気を抜いていました。

でも、浮き輪1つでも空気を抜くのって結構大変なんですよね…。
空気穴を指でつまんだまま、浮き輪を押さえたり、上に乗っかったり…。
家族全員分となるとさらに大変で、暑い中外で空気を抜いていると汗だくになってしまいます。
かと言って、そのままではかさばってもち運びが大変ですよね。



そんな悩みを解決してくれるのが、なんとストローだというのです。

本当にこんな小さなストローで空気が抜けるのか不安なところですが…。
さっそく試していきたいと思います。

ストローの太さは、浮き輪の空気穴に合わせて選んでください。
今回わたしが持っている浮き輪は、空気穴が小さめだったので、細目のストローを使用しました。
こちらのストローは直径5mmのものです。



ストローで浮き輪の空気を抜く方法は?

ストローを使って浮き輪の空気を抜く方法は簡単なんです。

番組の方法に従ってみます。
下の画像のように、ストローを空気穴に差し込むだけ!
空気が抜けてしまわないように、空気穴の奥にある弁が通常は閉まった状態ですが、そこにストローを挿すことで、弁のフタが開いて空気が抜けるという仕組みなんだそう。

浮き輪の空気穴のサイズは1cmです。
空気穴のサイズよりも、弁のフタはサイズが小さいので、空気穴よりも小さめのサイズのストローを用意したほうがいいと思います。



では、さっそくストローを差し込んでみます♪



ストローを差し込むと、スーッという音がして、空気が抜けていくのがわかります。

空気は勝手に抜けていきましたが、少し抑えて空気穴の方に空気を集めると、より速く空気が抜けていきましたよ。



大人用の浮き輪です。それが、あっという間に空気が抜けていったんです。スゴイ!
これなら家族全員分の浮き輪の空気抜きも簡単に出来そう♡

少し大きめの浮き輪やフロートでも、片付けの心配なく安心して楽しめますね。



空気を抜いたら高さ1cmほどに。あんなに大きかった浮き輪が30cm×10cmほどの大きさになりました。



夏はプールや海水浴を毎週のように楽しんでいるわが家ですが、大きめの浮き輪やフロートは、空気を抜くのが大変なので躊躇していました。
でも、ストローがあればもう怖くありません!!

ビーチボールやエアーボートもストロー1本挿しておけば、その間に他のお片付けもできるのでタイパもいい!

まだまだ9月はプールで遊べそう。夏をきっちり遊び倒そうと思っているので、お出かけの際は“ストローを忘れずに”ですね♪  

ぜひ一度、試してみてください♪

メイン画像:Photo AC

Pick up

Related

Ranking