2024.05.19

食べる

食材は下処理せず“そのまま”使う!時短なのに本格エスニックの旨さ♡「“そのまま”春雨炒め」作ろう♪

今回は、日本テレビ『DayDay.』で披露していたモデル亜希さんのレシピ「“そのまま”春雨炒め」を作ってみました。具材もたっぷりで、旨味のあるピリ辛な味わいがたまらないエスニック風味の春雨炒め。簡単に出来ておいしいのもうれしいのですが、なんと言ってもポイントは下準備が必要そうな食材も“そのまま”調理出来てしまうところ。時短も叶う魅力的なレシピ、チェック必須です!

焼いた新玉ねぎに梅干しを崩して食べる【新玉ねぎのみそ汁】に挑戦!たっぷり練りゴマの汁が濃厚♡


日本テレビ『DayDay.』でその腕前を披露している「亜希のざっくりキッチン」

日本テレビ系列で月曜から木曜の9時〜11時10分、金曜の9時〜10時25分に放送されている情報番組『DayDay.』。その番組の1コーナーに、モデルの“亜希”さんが時短&ざっくりと作れておいしいレシピを披露している「亜希のざっくりキッチン」があります。お仕事なども忙しい中、ふたりのお子さんを育てている亜希さん。今回参考にさせてもらったレシピはそんな忙しい人にもうれしい“そのまま”で調理できちゃう時短レシピなんです。ん、そのままってどゆこと⁉

ポイントは何かと“そのまま”の楽々調理!



作ってみて驚いたのは、今回の「“そのまま”春雨炒め」のレシピのポイントはまさに、とにかく“そのまま”!冷凍えびは解凍せずそのまま炒め、春雨も事前に戻すことはなくそのままフライパンに投入。ほうれん草も下茹ではせずにそのまま炒めて調理するんです。あれもこれも「なんだ!下処理しないで使えるんだ」と感動してしまいました。

エスニック風味で絶品「“そのまま”春雨炒め」の材料と作り方





【材料】(2人分)
春雨…50g
新玉ねぎ…1個
ゴマ油…大さじ1
豚こま肉…120g
冷凍えび…60g
舞茸…1パック(100g)
ほうれん草…1/3束
料理酒…大さじ1と1/2
水…1カップ
ナンプラー…大さじ1
マヨネーズ…大さじ1
豆板醬…小さじ1強
オイスターソース…大さじ1/2

【作り方】

1.  新玉ねぎを薄切りにする。



2.  豚こま肉をひとくちサイズに切る。



3.  ほうれん草を食べやすいサイズに切る。



今回は約4cm幅に切りました。ほうれん草のアクが気になる方は、ここで水にさらしておくといいかもしれません。

次ページ > 具材を炒めていきますよ♪

Pick up

Related

Ranking