2022.01.25

住む

【洗濯の裏ワザ】冬は「いつも部屋干し派」が考案!省スペースでも「2倍干せる」方法とは?

整理収納アドバイザーのairiです。冬は気温が上がらないので、晴れていても洗濯物の外干しは乾きづらい日が多いですよね。なので、わたしは常に部屋干しです。乾燥した部屋が自然と加湿されるし、洗濯物も意外に早く乾いちゃうんですよ♪ でも、部屋に干すスペースがないという方もいますよね。というわけで、わたしが実践している「いつもの2倍干せる」テクニックを紹介しますね。

【画像を見る】省スペースでも洗濯物が2倍干せるんです!

部屋干し用のポールにおさまらない

洗濯物の量が多いときに何も工夫せずに部屋干し用のポールに干すと、洗濯物同士がくっついてしまったり、ハンガーをかけきれないことがありますよね。そこで、100均グッズを使って簡単DIYをしながら、干すスペースをぐーんと増やしてみたいと思います。

①タオルを2枚連結するテクニック

①-1

【用意するもの】
洗濯ばさみ…4つ
結束バンド…2本

【作り方】
1. 洗濯ばさみの穴に結束バンドを通し、2つをつなげます。

①-2
洗濯ばさみの握る部分の穴に通していきます。

2. 結束バンドをきつく引っ張り、飛び出た部分をハサミで切ったらできあがり。これをもうひとつ作り、2つで1セットにして使います。

①-3

【使い方】
1.タオルを2つ折りにしてハンガーにかけます。

使い方1

2. タオル下部の2箇所に、先程作った洗濯ばさみの一方をはさみます。

使い方2

3. 洗濯ばさみのもう一方で別のタオルを2つ折りにしてはさみます。

使い方3

これで、ハンガーにタオルが1枚しか干せられないところが、2枚干せるようになっちゃいました!
タオルだけじゃなく、靴下や布マスクなどの小物類も連結させて干すことができますよ。

靴下

マスク

1つだけ注意点があります。洗濯ばさみのあとがつきやすいので、あとがついても困らないものを干すのをおすすめします。


②子ども服や下着類を2段干しするテクニック

②-1

【用意するもの】
プラスチックチェーン(115cm)※セリアで購入…1つ
つっぱり棒(60cm以上のものがおすすめ)…1本
S字フック(耐荷重5kg以上のものがおすすめ)…2つ
結束バンド(15cm)…2本
部屋干し用ポール…1本

【作り方】
1.プラスチックチェーンをジョイント部分ではずし、2本に分けます。チェーンにくっついていたジョイント部分(下記画像の左端の3つの輪)は強度が弱めなので使いません。

②-2

2.部屋干し用ポールにS字フックを2つ引っ掛ける。

②-3

3. S字フックにプラスチックチェーンの穴を通して下に垂らす。

②-4

4. 3にプラスチックチェーンとつっぱり棒を結束バンドで結ぶ。

②-5

洗濯物の量に応じてつっぱり棒の長さをあとからでも調整できるように、片方のチェーンはつっぱり棒の細くなっている部分に結ぶと良いです。

②-6

突っ張り棒の細くなっているところに結んでいる拡大画像。

【Before】
ここで紹介した子ども服や下着類を2段干しするテクニックの実践編です。テクニックを使う前の様子がコチラ。

使い方before

1本のポールにいっぱいに干していくと、子ども服などの丈の短い服の下にはデッドスペースが生まれてしまいます。そこで2段にしたポールに同じ量の洗濯物を干してみます。

【After】

使い方after

2段に渡ってハンガーをかけることができるようになったことで、干すスペースに余裕が生まれました!
それぞれの家庭によって床までの高さに違いはあると思いますが、上の段のポールには、子ども服や下着などの丈の短い洗濯物を干すことができます。下の段には大人のトップスも干すことができますよ~!

今回紹介したテクニックは、部屋干しで使えると紹介しましたが、外干しの際にももちろん使えます。なので外干しのスペースが狭くてお悩みの方にもおすすめですよ~!

ぜひやってみてください。

Pick up

Related

Ranking