2022.10.06

磨く・整える

【天候の激変】で起こるプチ不調…そんな『気象病』が軽くなる⁉︎医師直伝「耳回しストレッチ」試してみた!

気象の変化で頭痛や倦怠感、めまいなど様々な不調が出る「気象病」。患者の傾向としては男性より女性の方が割合が多いそうですが、多くの人が気圧、気温、気象の変化が原因で引き起こされるようです。今回は気象病患者を5000人以上診てきたという医師・久手堅司先生が8月17日の『ポップUP!』で紹介していた「「耳回しストレッチ」を試してみました。

【天候の激変】からの頭痛・めまい・倦怠感…私は「気象病」なのかも⁉“チェックリスト”で診断してみた!

実は身近な病気「気象病」

歴史的にはかの邪馬台国の女王「卑弥呼」も気象病だったのでは?と言われているくらい昔からある病気「気象病」。
そのメカニズムは天候が崩れ、気圧が低下するなどの変化を、耳の奥にある気圧を感じ取るセンサー「内耳」が感じ取り、過敏に反応してしまうことにあるそうです。
これにより脳に過度な情報が送られ、自律神経が乱れます。
また、気圧の変化により脳の血管が膨らみ、自律神経の乱れと重なって血管を元に戻す機能が正常に働かず、神経を圧迫してしまいます。
これらのことが、めまいやだるさ、ひいては頭痛などを引き起こしてしまうということだそうです。

ちなみに「気象病」というのは正式な病名ではなく、実際には「片頭痛」「めまい」「全身倦怠感」などと表現されるとのこと。
「乗り物酔いしやすい」「平熱が低体温(36度以下)」「運動習慣がない」「片頭痛持ち」の人がかかりやすく、特に「片頭痛持ち」の人はかかりやすいらしいです。

わたし個人的にはこの条件で言うと「乗り物酔い」「低体温」「片頭痛」が該当し、かなり気象病にかかりやすい体質の模様。
確かに、わたしの場合は「くもり」の天気のとき、片頭痛が出やすいです。
皆さんはいかがでしょうか?

台風の影響で出てしまうことも

気圧が大きく変化する気象現象といえば、台風。
もちろん、気象病は台風の影響でも症状が出る可能性があります。

タイミングとしては、最接近の「2日前」が要注意。
久手堅司医師によると、早い人は「台風ができる頃」、「だいたいで言うと、沖縄に台風が近づいてきたとき」に症状が出るそうです。
ただ、直撃している時は平気らしいです。
要はジェットコースターみたいに気圧が上がったり下がったりするのが辛いんですね。
下がる時と上がる時に注意が必要。

では、台風が最接近する二日前からできることはと言うと…

①スマホの使用時間を減らす
②飲酒量を減らす
③睡眠時間を増やす

のが効果的とのこと。

台風に向けて備えるべきは、家の補強や備蓄だけではないようです。
さらに、久手堅司先生は「耳回しストレッチ」をおすすめしています。

簡単に「気象病」対策!「耳回しストレッチ」とは?

それでは、久手堅司先生の「耳回しストレッチ」、実際にやってみましょう。

①耳たぶじーパッ押し



か〜ら〜の〜



パッ!

両手の親指と人差し指で左右の耳たぶをつまみ、5秒ほど押します。
そしてパッと離す。
これを10回ほど繰り返します。
じんわりと気持ち良いくらいでやりましょう。

②耳サイド引っ張り



耳の側面をつまみ、真横に引っ張って5秒。
イタ気持ち良いくらいの力加減で10回繰り返します。

ちょっと、耳に血が回っているのを感じ始めました。
じわっと温かいような…結構気持ち良いかも。

③耳斜め引っ張り



反対側も〜



耳をつまむ手の位置をずらし、斜めにそれぞれ引っ張ります。
耳の中まで引っ張られる感じがあって、イタ気持ちいいです。
これを5秒キープでそれぞれ5回ずつ。

耳の中の血行がよくなってる気がする!

④耳ダイナミック回し



赤と青を10回ずつ。ダイナミック〜!

両耳の側面、もしくは耳たぶをつまんで、前回し、後ろ回しをそれぞれ10回ずつ。
耳の周りはもちろん、顎のところまでストレッチされるのが感じられます。

全過程を終えた時、何だか耳まわりがじんわりと温かくなっただけでなく、頭も少しスッキリした感じがあります。
これは確かに効果がありそう!
個人的には、気分転換したい時やデスクワークの疲れを感じた時にもやってみたいと思いました。

また久手堅司先生曰く、めまいなどの症状にも効果があるそうです。
「もしかして気象病かも?」と思っている方は、この「耳回しストレッチ」をぜひ試してみてください!

ちなみに…

気象病対策の食べ物としては「ヨーグルト」を挙げられていました。
ヨーグルトで腸が整い、それによって自律神経が整い、頭痛などの症状が和らぐとのこと。
体の器官って、いろんなところで繋がっているんですね。

さらに、気象病で悩む女性は鉄分不足の傾向があるそうで、「レーズン」や「バナナ」もおすすめだそうです。
レーズンは鉄分補給に、バナナは自律神経に作用する「セロトニン」と言う物質を作るのに最適と言われているそうですよ。

ヨーグルトにレーズンやバナナをトッピング!
普通においしそうですが、健康にも良いなんて、ぜひ習慣として取り入れたいですね。

規則正しい生活と「耳回しストレッチ」で「気象病」対策を!

ちょっとした休憩時間に取り入れられ、じんわりと効果を感じてスッキリする「耳回しストレッチ」は、生活の中に簡単に取り入れられます。
スマホと上手に付き合ったり、適切な飲酒量を守ったり、睡眠時間を確保したりといった基本も押さえつつ、天候によるプチ不調に振り回されない対策をぜひやってみてください!

【あわせて読みたい】

仕事を休むほどの頭痛・めまい...「天気痛」の症状と最新治療法とは?【看護師が解説】

【解説】スマホの見過ぎで突然!片目が内側に寄って…コロナ禍で子どもに増える「急性内斜視」とは⁉

4月から変わった【医療制度】...3回使える『おかわり処方箋』って何!?再診の手間と費用が減るってホント⁉

Pick up

Related

Ranking