2024.05.20

食べる

【アスパラの正解】茹で時間がキモ!根元と穂先の時間差は30秒♡和えるだけ「アスパラナムル」に挑戦♪

チャンネル登録者数139万人のYouTubeチャンネル『料理研究家ゆかりのおうち簡単レシピ』。丁寧なレシピ動画は、とてもわかりやすくて参考になります。今回は春が旬のアスパラガスを使った「アスパラナムル」に目が留まりました。アスパラガスは甘くておいしいのですが、筋っぽいのが難点…と思っていたら、皮の剥き方や茹で方にポイントがあるよう。茹でたアスパラガスと調味料を和えるだけなので、さっそく♡

【目ウロコな超裏ワザ】「アスパラガス」を驚愕のシャキシャキ食感に茹でる方法!え、24秒でいいの⁉


料理研究家ゆかりさんのX(旧Twitter)がこちら!


シャキシャキ食感で甘みたっぷり!と紹介されている「アスパラナムル」の画像を、料理研究家ゆかりさんのX(旧Twitter)で発見♪


アスパラガスは長いまま、根元と穂先を時間差で茹でるのがポイントのようですよ!味付けは、調味料と合えるだけなので簡単!

アスパラガスは皮が硬く、そのまま茹でると筋が残ったような仕上がりになるんですよね…。

料理研究家ゆかりさんのYouTubeチャンネル『料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ』では、アスパラガスの皮の剥き方のコツも丁寧に説明されていましたよ。動画を見ながら、「アスパラナムル」を作ってみます。

茹でて和えるだけ♪「アスパラナムル」を2種類作ってみた!

アスパラガスの下処理と茹で方は同じなので、同時に2種類の作り方を紹介します。アスパラガスを切らずに茹でるので、大きめのフライパンをご用意くださいね。



【基本のアスパラナムル・材料】(1人分)
アスパラガス…5本
しょうゆ…小さじ1
酢…小さじ1
砂糖…小さじ1/4
鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ1/2
にんにく(すりおろし)…小さじ1/2
ゴマ油…小さじ1
白いりゴマ…小さじ2



【ピリ辛味のアスパラナムル・材料】(1人分)
アスパラガス…5本
酢…小さじ1
めんつゆ(2倍濃縮)…小さじ1
砂糖…小さじ1/4
チリペッパー…適量 ※一味唐辛子でも可
しょうが(すりおろし)…小さじ1/2
ゴマ油…小さじ1
白いりゴマ…小さじ2

1.  アスパラガスの根元を5mm~1cm切り落とし、アスパラガスを軽く曲げてみて、しなった部分から下は、ピーラーで皮を剥きます。



アスパラガスを軽く曲げ、しなった部分から下側を剥くと、硬い部分の皮だけを剝けますよ。



ピーラーで硬い部分の皮を、薄く剥きます。根元も硬いので、少し切り落としましょう。

2.  大きめのフライパンに底から1~2cmほどの水を入れて沸騰させ、塩小さじ1(分量外)を加えます。そこにアスパラガスの根元側を浸して、30秒茹でます。



アスパラガスの根元側を先に茹でると、全体が均一に茹で上がりますよ。

3.  穂先もすべて入れ、フタをして1分茹でます。



アスパラガスは切って茹でると水っぽくなるので、丸ごと茹でるとおいしく仕上がります。流水で冷やすと水っぽくなるので、必ずザルに上げて粗熱を取ってくださいね。

次ページ > 合わせ調味料を作ります!

Pick up

Related

Ranking