2024.08.05

食べる

【夏の風物詩】「そうめん流し」は「流しそうめん」とは別モノだって知ってる⁉何が違う⁉実際にやってみた

夏になると思い浮かぶ食の風景に、「流しそうめん」があります。実際にはなかなか楽しむことのできないイベントですが、ちょっと気になることを耳にしました。みなさんが思い浮かべているのは「流しそうめん」かもしれないし、「そうめん流し」かもしれないと言うのです。2つは別モノなんですって!何言ってんの⁉って思いますよね(笑)。この情報元は、ニュース番組『スーパーJチャンネル』。では、いったいどう違うの⁉実際におもちゃを使って、「流しそうめん?」「そうめん流し?」をやってみたいと思います!

【夏休みの自由研究】タカラトミーアーツ「アイスだヨーヨー」でアイス作ろっ♪遊んでおやつが作れて…宿題も片付いちゃう⁉

平日夕方毎日放送しているニュース番組『スーパーJチャンネル』では、ニュース以外にもさまざまな暮らしに役立つ情報を放送してくれるので、よく見ています。今回は「流しそうめん」以外に「そうめん流し」というものもあると説明していました。それら2つの違いと実際に「タカラトミーアーツ」の商品で楽しんでみたいと思います。

「流しそうめん」と「そうめん流し」の違い

「流しそうめん」の誕生
先に誕生したのは「流しそうめん」だそうです。1955年、宮崎県高千穂町で暑い夏の日、農作業の傍らで、割った竹に高千穂峡の清流をひいて、そうめんを食べて涼をとっていたのがはじまりだそう。

「そうめん流し」の誕生
「おいしく涼をとれる」ということで、流しそうめんは周囲に広がっていきます。ところがそんな中、ある問題が起きました。鹿児島県指宿市で「流しそうめん」への不満が爆発したのです。「流し役は食べられない」「また上から流すの?」「竹を用意するのも面倒」など。

そんなことがあって、「流しそうめん」誕生から7年後、指宿市の住民が竹を使わず、ずっと流れ続ける「そうめん流し器」を発明したのです。これが「そうめん流し」の誕生です。

指宿市の住民は「地域を盛り上げるため」ということで、自治体に特許を譲渡したため、「そうめん流し器」は全国に広まっていきました。

「流しそうめん」と「そうめん流し」の違い
つまり、両者の違いは、「流しそうめん」は「落下する」、「そうめん流し」は「循環する」だったのです。

「世界流しそうめん協会」の上田会長によると、「そうめん流し」の魅力は、何といってもその手軽さ。お店などで食べられるところが結構あったりしますよね。その一方で、竹と清流の風情とワクワク感は「流しそうめん」でしか味わえないと話していました。

どちらも「流しそうめん」だと思っていましたね。わたしは竹を使う「流しそうめん」はやったことがありますが、「そうめん流し」はやったことがありません。今回は循環式のものなので「そうめん流し」になるのでしょうか、タカラトミーアーツのおもちゃを使ってやってみたいと思います。

「そうめんスライダー」を使ってみた!

今回使う商品はこちら。

ザ・そうめんスライダー/タカラトミーアーツ 9,878円(税込み)
https://www.takaratomy-arts.co.jp/items/item.html?n=Y760785

null

こちら、流れるプールのように水とそうめんが循環するタイプではなく、ウォータースライダーのように流れ落ちるタイプ。これは子どもが喜びそうです。室内で遊ぶ「ノーマルモード」と屋外で遊ぶ噴水のように水が飛び出す「アウトドアモード」があるようです。

こちら組み立てていきますね。部品類は大小全部で29個ありました。初めての組み立てには時間がかかりますが、2回目以降はするするっと出来ますね。

null

組み立て終わりました。なかなか大きい。

null

まずは室内の「ノーマルモード」で。水平な場所にそうめんスライダーを置いて、一番下のプールの中に水を入れます。スイッチを押すと、おぉ、上から水が流れます。では実際にそうめんを上の小プールに入れて流してみます。

null

次ページ > けっこう早い!

Pick up

Related

Ranking