2024.06.20

食べる

チヂミで「韓国風ブリトー」作ってみた!ニラとしめじとレタスを巻き巻き♡旨辛サラダ風♪【農家直伝】

カリカリでもちもちとした食感の韓国料理「チヂミ」。おかずにもおやつにもピッタリなのでわが家でも良く作ります。今回、長野県の農家から教わったのは、「ニラとしめじのチヂミロール」のレシピ。ちょっと待って…“ロール”ってどういうこと⁉どうやらチヂミでレタスなどの具を巻くそうですが、つまりブリトーみたいになるってこと…?コチュジャンを使った特製ダレをかけるらしいんですが、とってもおいしそうです!興味津々で作ってみましょう♪

【シン・茶碗蒸し】チーズと牛乳たっぷり♡フルッフルな「きのこのフラン」作ってみた!【農家直伝】

モチモチ、シャキシャキ♡「ニラとしめじのチヂミロール」



材料(4人分)
あげらく天(※)...100g
卵...1個
ニラ...40g
しめじ...20g
にんじん...15g
サニーレタス...2~4枚
カニ風味かまぼこ...1/2パック
ゴマ油...大さじ1
水...150ml
サラダ油...適量

[タレ]
刻んだ青ねぎ...大さじ1
しょうゆ...大さじ1
酢...大さじ1
ゴマ油...大さじ1
コチュジャン...小さじ1
白いりゴマ...小さじ1

※国産小麦粉と国産米粉を使った天ぷら粉のこと。通常の市販の天ぷら粉でも代用OK。

作り方
1.ニラは3cmの長さに切り、にんじんは千切り、しめじは細く裂く。



しめじは手で裂くのがおススメです♪

2.ボウルに天ぷら粉、卵、ゴマ油、水を入れてよく混ぜ、1を加えてよく混ぜる。



ダマがなくなるまでよく混ぜます。泡だて器を使うのがおススメです。



チヂミの生地の完成です!

3.フライパンを熱して2の生地の半量または1/3量を入れ、薄く広げる。



焦げつきが心配な場合はサラダ油をひいて生地を入れましょう。
生地の量はフライパンの大きさに合わせて入れ、直径15~20cmほどに広げてください。

4.
フタをして弱火で3分焼いたらひっくり返す。



表面が少し乾いてきたらひっくり返す合図です!

次ページ > もちもちチヂミで具を巻いていきます!

レシピ協力/JAみなみ信州

Pick up

Related

Ranking