2024.06.16

食べる

【リュウジレシピ】農水省公認の「激ウマ肉汁爆発餃子」に挑戦!肉汁ブシャ―の秘密は…ラードとアレ♡

餃子レシピも数多く手掛ける、人気料理家のリュウジさん。今回は農林水産省とコラボした「激ウマ肉汁爆発餃子」をYouTubeで作っていました。餃子と言えば白菜やキャベツを餡に入れますが、今回は長ねぎとニラのコンビ。そして豚ひき肉の割合を増やし、肉感のある仕上がりにこだわったそうです。肉汁を爆発させる秘策を知りたくて、作ってみることに。ちなみに具材はすべて国産食材だったので、筆者も国産にこだわります!

リュウジ「これ、餃子という名の肉汁爆弾です」 人生で一番美味しい【至高の餃子】に挑戦♪肉汁3倍量!

リュウジさんのX(旧Twitter)がこちら!



農林水産省とコラボしたという「激ウマ肉汁爆発餃子」のショート動画が、X(旧Twitter)にポストされていました。

餃子には白菜やキャベツを使うのが一般的ですが、今回は長ねぎとニラを使ったとのこと。使う食材すべてを国産にすることで、おいしい餃子になるそうですよ。

豚ひき肉、長ねぎ、ニラ、にんにく、しょうがと、今回使う具材はどれも、国産のものが出回っていますよね。スーパーで簡単に入手出来るので、筆者も国産にこだわりつつ、肉感たっぷりの餃子を作ってみます。

豚ひき肉多めがポイント!「激ウマ肉汁爆発餃子」を作ってみた!

農林水産省コラボの餃子は、国産食材にこだわったレシピでした。そこで筆者も、長ねぎは地元の京都産、にらとしょうがは高知産、にんにくは青森産をセレクト。豚ひき肉は、都道府県の記載こそありませんでしたが、国産の物を用意しました。



【材料】(約30個分)
豚ひき肉…200g
長ねぎ…50g
ニラ…50g
にんにく…6g
しょうが…6g
オイスターソース…小さじ2
しょうゆ…小さじ1
塩…4つまみ
黒こしょう…適量
水…大さじ6
ラード…大さじ3
ゴマ油…小さじ2
うま味調味料…8振り
餃子の皮…1袋
サラダ油…適量+小さじ1と1/2

(餃子の羽)
水…70ml
片栗粉…小さじ1弱

1.  長ねぎをみじん切りに、ニラを小口切りにします。



長ねぎは、下まで切り落とさないよう気をつけながら、端から端まで斜めに細かく切れ込みを入れていきます。終わったら上下を入れ替え、反対側の面にも同じように切れ込みを入れましょう。それから小口切りにすると、簡単に細かく切れますよ。
ニラは、長ねぎと同じくらいの細かさになるよう切りました。

2.  ボウルに豚ひき肉、長ねぎ、ニラ、すりおろしたにんにく、すりおろしたしょうが、オイスターソース、しょうゆ、塩、黒こしょう、水、ラード、ゴマ油を入れて、よく捏ねます。



水とラードを加えると、肉だねがジューシーになりますよ!



ラードが固まったままにならないよう、よく捏ねます。水を75mlも加えているので、肉だねがとってもやわらかい!

3.  肉だねが混ざったら、うま味調味料を加えて軽く混ぜます。



うま味調味料は肉だねに粘り気が出てから、最後に加えます。

4.  餃子の皮で餡を包みます。



餃子の皮の周囲に水を付けてお好みの包み方で包みます。筆者はひだを5~6個つけて包みました。

次ページ > 円形に並べて焼いていきます!

Pick up

Related

Ranking